WSL(Windows Subsystem for Linux)の導入

1.WSLとは
 Windowsの中でLinux環境を動かす仕組みであり、Microsoft Store から好みの GNU/Linux ディストリビューションを選択してインストールすることができます。
 Windowsのアプリケーションのインストールと同じようにアンインストールもできます。
 
 下記のドキュメントに沿ってインストールを行います。
(参考文献)
・Windows/開発環境/WSL/インストール/WSL のインストール
 https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install

2.前提条件
 Windows 10 バージョン 2004 以降 (ビルド 19041 以降)
 Windows ロゴ キー + R キーを押して、「winver」と入力し、 [OK] を選択。名前に「winver」を入力して[OK]押す。

3.WSLのインストール
(1)仮想化環境の設定
 WSL2は仮想化技術を利用するため、下記の設定を行う。
 「設定」から「アプリ」-「オプション機能」-「Windowsのその他の機能」

(2)インストール

 ダウンロードした更新プログラムパッケージ「wsl_update_x64.msi」を実行します。

(3)手順 5 – WSL 2 を既定のバージョンとして設定する
WindowsPowerShellを起動し下記のコマンドを実行

(4)手順 6 – 選択した Linux ディストリビューションをインストールする
 Microsoft Store を開き、希望する Linux ディストリビューションを選択します。
 ここでは、”Ubuntu”で検索し、Ubuntu 18.04 LTSを選択し、「インストール」を選択。

「開く」を選択する

username:を入力する。
password:を入力する。

プロンプトが表示されるので、コマンドを入力してlinuxシェル(デフォルトのシェルbash)を実行する。

 exitで終了します。
 再度起動するときはWindowsのスタートメニューで
「Ubuntu18.04 TLS」を選択します。
 コマンドプロンプトから”wsl”コマンドを実行することでもlinuxのコマンド入力を行うことができます。

(5)アンインストール
 他のアプリケーションとの同じ方法でUbuntuのアンインストールを行えます。

The end